コピートレードの「全コピFX」が今月も1週間だけ追加募集されます。
「全コピFX 募集再開(月末まで)」の続きを読む…
先月末に申し込んだ「全コピFX」に動きがありました。
申し込んでから1週間ほど何も全然ポジションを取らなかったので、
「おいおい大丈夫か~?」と思ってたのですが、
全てユーロドルのロングで、4回トレードがありました。
(現在はノーポジです)
初期資金5,000ドルの口座なので、約2.1%の増加です。
手法が教材として提供されるわけではないため詳細なロジックは不明ですが、
プラスになっているトレードではピンポイントで底を掴んでいます。
逆に損切りはかなり小さいですね。
「全コピFX」は自動売買EAやインジケーターでないため、
バックテスト・フォワードテストという言葉もしっくりこず、
『このFX全力男というトレーダーが勝てる人なのか?』
『この人に任せてしまっても良いものか?』
という問題です。
ガラス張りの中、しかも(間接的にですが)他人のお金も動かしてのトレードするのは
とてつもないプレッシャーだと思いますが、FX全力男さんには頑張って頂きたいです。
また動きがあったら書いていきますね。
成果報酬型のコピートレードサービスの募集がされています。
コピートレードとは、
トレーダーが行ったのと同じトレードを自動で行うシステムです。
こんな感じの流れになります。
[box_b]
(トレーダー側) トレードをする
↓
(トレーダー側) トレードの内容をソフトで自動送信
↓
(ユーザー側) その情報をソフトで自動受信
↓
(ユーザー側) MT4が勝手に同じトレードをする
[/box_b]
わずかなタイムラグや証券会社の違いがあるので厳密には全く同じにはならないのですが、
スキャルピングではないのでそこは気にしないでいいかと思います。
コピートレードの長所としては、
「勝っているトレーダーと同じトレードができる」
これに付きます。
教材にするにしても、EAにするにしても、
裁量トレーダーの頭の中を完全にトレースすることは難しいので、
同じトレードがしたいなら、現実的にはコピートレードしかないと思います。
コピートレードの短所としては、
「実力がつかない」
これがあります。
資金はラクして増えるかもしれませんが、あくまで他人がするトレードなので、
そのコピートレードがなくなった時に、自分で勝てる力は付きません。
「自分の力で勝たないと意味がない」と思うか、
「勝てるんだったらなんでもいいよ」と思うか、
それぞれの価値観次第です。
コピー元のトレードは「FX全力男」さんが裁量で行います。
FX全力男さんといえば「全スタFX」や「全スキャFX」という教材も発売されていますね。
これらの教材のレビューはまた時間があるときにしたいと思いますが、
私はFX全力男さんが裁量トレードで勝っているというのは本当だと思っていて、
この人が「どういう考えをもってどの位置でエントリーするのか」を
リアルタイムの相場で知れるのはいいなと思って申し込んでみました。
ファンダ・指標などのマクロ的な要因とか、株とか先物も含めた
「全体のお金の流れ」を見て投機対象を決めているそうで、かなり勉強になりそう。
費用は
- 月額1万円の固定費と
- 成功報酬として利益の30%(資金量に応じて優遇あり)
です。
30日間はすべて無料で、運用もデモ口座でOKということです。
ノーリスクなので早速申し込んで、先ほど設定も終わりました。
EAがサインを受信してトレードする形なので、
MT4は常時起動させておく必要があります。
気になる点まとめ
みなさんが気になると思う点をまとめます。
というか私が申し込みの際に気になった点です。
■手法は?
手法は逆張りです。
急落からの反転をピンポイントで狙いに行く手法で、
マーチンゲールのようなナンピンを前提にしたものではありませんが、
許容範囲内であれば柔軟に対応していくそうです。
デイトレまたはスイングで、スキャルピングのように頻繁にはトレードしません。
■証券会社の指定は?
口座縛りはありません。
MT4が使える業者であればどこでもOKです。
手数料目当てではないということですね。
■運用資金は?
資金に応じてロットを計算するので、いくらでも良いのですが、
あまり少ないと固定費を回収できないので、20万円くらいは用意した方がいいかと思います。
ただし無料期間中はデモ口座でもOKです。
■成功報酬の支払いは?
どれだけの利益が出ているかは、システムでMT4上のトレード内容を集計し、
ユーザー側で過少申告したり、販売者側がぼったくることは出来ないようになっています。
利益に応じた成功報酬をクレジットカードか銀行振込で支払います。
■解約の方法は?
これはインフォトップのマイページで解約ボタンを押すだけです。
販売者に連絡を取る必要もありませんので、
なんやかんやと理由を付けて解約できないということもありません。
成績ありきの商品なので、成績が悪いようなら遠慮なく解約してしまえばいいです。
上で書いたように30日間はノーリスクですし、
特典も色々と充実してますので、オススメできます。